「ひとみの視点」vol.013 (2021.11.20)
☆★ 経営労務が良くわかるメールマガジン ★☆
「ひとみの視点」
経営者と「不安」は、呉越同舟
毎日、多くの中小企業の社長さんたちとお話しします。
「今期の決算は良かったんだけどね、来期が不安だ」とか、
「材木の値段が上がってるから、売上が下がるかもしれない」とか、
経営者は、常に不安感と離れられません。
従業員とその家族への責任、取引先への責任、資金繰り、
不透明感を増す経営環境…などなど、
真剣に考えれば考えるほど、不安感を感じます。
しかし、この不安感の正体は、「危機感」から生じています。
「危機感」をもつことは、実は経営者にとっては、当たり前のことです。
「危機感」を感じるからこそ、
しかし、その「危機感」は、
従業員からも家族からも理解をしてもらうことはできません。
だから、経営者は、常に孤独です。
私共は、孤独な経営者のよき理解者でありたいと考えています。
お問い合わせはこちら
◆◇◆-目 次-◆◇◆
- テレワークに必要な就業規則と社内体制の整備について
- 30分のzoom無料相談のご案内
- 無料セミナー情報
1.テレワークに必要な
就業規則と社内体制の整備について
テレワークと言えば、これまでは大企業やIT系の企業など一部の企業でしか導入できないものというイメージがありました。しかし昨今はコロナ禍によって、一般の中小企業でも導入が求められています。
テレワークを導入するにあたって、どのような社内体制の整備が必要になるのかを解説します。
具体的な労務管理や体制の整備について
①就業規則の見直し、または、別規程の整備
②労働時間の管理方法
③長時間労働の対策
④人事評価の見直し
⑤業務の見える化
詳しくは当事務所HPのこちらをご参照願います。
2.このような経営者様におすすめです!
30分のzoom無料相談のご案内
弊社では、新型コロナウイルスの感染防止策として、無料で利用できるzoomアプリを利用した、30分の無料相談を実施しております。
当事務所との契約や、社会保険労務士との契約をお考えの経営者様はぜひ、お試しください。
こんな経営者にお勧めです!
- 労務管理についての相談がしたい
- 労災保険の負担を減らす方法を相談したい
- 忙しくて時間を取れない経営者様
- 当事務所の雰囲気や空気感を知りたい方
- 社員やパートスタッフの退職時の対応を知りたい
- 新しい採用者の「扶養の範囲内の働き方」について相談したい
- 従業員の不要な残業に関する対応を相談したい
- 当事務所代表と話してみたい
等々
zoom無料相談を利用するには?
「パソコン」「スマートフォン」「タブレット」でご利用できます。
zoom無料相談の4つのメリット
- 全国どこからでも相談できる
- 感染リスクがないから安心
- 通話料がかからない
- 移動時間がかからない
詳しくは当事務所HPのこちらをご参照願います。

セミナー等での講演のご依頼ご質問は、お問合せフォームからお願いいたします。