特定社会保険労務士– tag –
-
経営
とんがって、自分路線を貫く
藤田晋さんの書籍に凝って、最近、4冊ほど読みました。 ライブドアの堀江さんが、企業買収を次々に行っているときも、周囲の人から「なぜ、企業買収をやらないんだ」と、たたかれても、 「サイバーエージェントは、大きな企業買収はやらない」と、 決めて... -
成長
桜島と夕日
鹿児島で、久しぶりの、ビアガーデンに行ってきました。 20歳になった娘から、「ビアガーデンなるものに行ってみたい」と、リクエストがありました。 もしかしたら、ビールが大好きな母にも配慮してくれたのかもしれません(笑) ファースト・ビアガーデ... -
コロナなどの安全衛生
アルコールチェックの義務化と一部延期について
Q. 法改正により、令和4年4月から、安全運転管理者を選任することが義務になっている事業所(一定台数以上の車両を保有している事業所)では、目視などにより運転者のアルコールチェックを実施することが義務になりました。また、10月からは、目視によるチ... -
経営
改善と変革は、大切です。
改善と変革は、大切です。しかし、人の気持ちは遅れます。 あなたが「ジリジリしながら、(実行したいのを)待っていることは何ですか」 こんなに流動化が激しい社会です。経営の改革を続けることは、続けることは、とても大切なことです。しかしながら、... -
成長
Zoomランチ会
私は、アルコールが大好きです(笑)特に大勢の皆さんと、ワイワイ言いながら、飲むお酒は、本当に楽しくて、大好きです。 コロナ前は、職員さんと、夏と冬の飲み会、 とても楽しみにしておりました。 コロナ禍においては、それも実施できず、2019年から、... -
経営
人手不足確保のための労働時間の見直し相談
人手不足が止まりません。 日本の人口動態を見れば、今年より来年、来年より再来年と、従業員の確保が難しくなっていくのは、歴然です。 それらを踏まえて、労働時間をどうしていこうか、という、 ご相談が非常に増えてまいりました。(個人的には、建設業... -
経営
出前講師行ってきました。
農業の労務管理と定着について、出前講師行ってきました。 7月19日、一般社団法人鹿児島県農業会議で、「農業の労務管理と定着のポイント」について、お話ししてまいりました。 今時らしく、リアルとWEBの、ハイブリッド開催となりました。 労働基準法... -
価値観
本日のウォーキング
福岡などでは、大雨とのことですが、鹿児島の、今朝の天気は、雨雲がおおいながらも、なんとかもっています。 業務の都合で、鹿児島市に泊まっています。 今朝の桜島、写真アップします。 桜島、見ながら、ウォーキング。 贅沢な時間ですね。 今週もがんば... -
労働法
新型コロナの影響により労働時間が減少したことで離職した方は特定理由離職者に
Q. 会社を自己都合で退職した場合に失業保険が支給されるのは、2か月の給付制限期間が経過したあとになると思うのですが、今年の5月1日以降に新型コロナウイルスの影響で会社が休業し、労働時間が減少したことを理由に退職した場合には、すぐに支給される... -
賃金制度
在職老齢年金が支給停止になる基準額の引き上げについて
Q. 今年の4月から、60歳以上65歳未満の方の在職老齢年金が、支給停止になる基準額が引き上げられたと聞きました。この取り扱いの詳細について教えてください。 A. 今年、令和4年4月から年金制度についていくつかの見直しが行われています。その1つが、60歳...