マンガでわかる働く人の安全と健康(多言語対応) 2023 10/31 お知らせ 2021年6月30日2023年10月31日 厚生労働省より、働く人の安全と健康について、マンガでの教育用教材が公表されています。 介護、ビルクリーニング、製造、飲食、小売りなどの業種ごとに18種(うち1種は各業種共通版)が用意されており、14言語(1部は11言語)に対応しています。 主に、新しく入った方への安全衛生教育に活用することができます。 下記URLよりご覧ください。 厚生労働省 マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)のページ 🖥️ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13668.html お知らせ 労働安全衛生教育 製造 労務管理 建設業 労務相談 上岡ひとみ 社労士 社労士事務所 労働安全 働く人の健康 教育用教材 従業員とのトラブルを解決するためのADRと労働審判とは? 熱中症対策のリーフレットが公表されました(社内掲示向け) 関連記事 退職証明書Q&A 退職時にもらうべき重要書類を解説! 2025年10月29日 労務リスクを断つ三位一体の経営術 2025年10月22日 「会社のお医者さん」産業医の役割ともたらす3つのメリット 2025年10月15日 同意は不要 給与誤支給・二重払いは通知で回収 2025年10月15日 協会けんぽの傷病手当金と退職後の給付について 2025年10月8日 SNS投稿の落とし穴 職場の信頼を壊す前に知ってほしいこと 2025年10月1日 2025年10月から、九州各県の最低賃金が大幅に引き上げられます 2025年9月24日 SNS炎上が引き起こす法的リスクと企業対応 2025年9月24日