-
農林漁業者のための経営継続補助金について
新型コロナウイルスの影響で業績が悪化した企業を支援するため、政府や各自治体は様々な助成金や補助金を設けていますが、農林漁業者を対象としたものもあります。 今日は、農林漁業者を対象にした「経営継続補助金」についてのお話です。 この補助金の目... -
同一労働同一賃金にどのように対応していくべきか
いわゆる「同一労働同一賃金」のルールが、大企業については2020年4月1日から全面適用となり、中小企業については派遣労働者についてのみ適用(※)されています。 ※有期雇用労働者とパートタイム労働者については2021年4月1日から適用されます。 今日は、... -
新型コロナウイルスの影響による標準報酬月額の特例改定について
標準報酬月額の特例改定 2020年4月から7月までの間に新型コロナウイルス感染症の影響によって休業し、報酬が著しく下がった従業員については標準報酬月額の特例改定が認められています。 今日はこの標準報酬月額の特例改定についてのお話です。 そもそも、... -
2020年6月からセクハラ・マタハラ防止対策が強化!(ハラスメント対策②)
前回は、企業に求められるパワハラ防止対策についてお話ししました。 今日はセクハラ・マハタラの防止対策についてです。 いわゆるパワハラ防止法と言われる「労働施策総合推進法」が2020年6月1日に改正、施行されたことは前回お話ししました。そして、セ... -
新型コロナに関する労務管理〜従業員の感染にかかわる企業対応〜
新型コロナウイルスは再び感染拡大の傾向を見せており、いまだに収束が見えない状況です。企業は従業員に対して安全配慮義務があるため、新型コロナウイルスについても対策を講じなければなりませんし、従業員が感染した場合には適切に対応しなければなり... -
2020年6月から企業のパワハラ対策が義務に!(ハラスメント対策①)
ハラスメント対策 労働局に寄せられるパワハラを含むいじめや嫌がらせの相談件数が年々増加していることもあり、2020年6月1日からパワハラ防止法ともいわれる労働施策総合推進法が改正、施行されています。 今日は、企業に求められているパワハラ対策につ... -
新型コロナ特例 雇用調整助成金の拡充について
新型コロナウイルスの感染拡大も一時期は落ち着いてきたようにも思えましたが、東京都やその他主要都市の状況をみると、また拡大傾向にあるようです。 そこで、今日は従業員に休業手当を支払った場合にその一部が助成される、厚生労働省の雇用調整助成金の... -
雇用調整助成金の概要と6月12日の改正点
(はじめに) 新型コロナウイルス感染拡大の影響によりやむを得ず従業員に休業を命じなければならない会社・個人事業主が増えています。厚生労働省は会社・個人事業主が支払う休業手当額の一定割合を政府が肩代わりする「雇用調整助成金」の特別措置を実施し... -
WITHコロナ期の事業承継におけるM&Aの可能性
新型コロナウイルスの影響で多くの企業が倒産や休廃業に追い込まれていますが、事業承継にも影を落としています。 今日は、事業承継に悩む企業がどのように存続を考えていくべきかというお話です。M&Aによる事業の譲渡も、注目されています。 東京商工... -
小規模事業者持続化補助金の新型コロナ特別対応型について
コロナ特別対応型の小規模事業者持続化補助金について、その対象や申請方法についてご紹介していきます。個人事業主や創業間もない会社も活用しやすい補助金です。