ご依頼受付
まずはお問い合わせフォームを送信ください。
助成金受給実績
10億円越
※補助金・助成金については、申請期限・締め切りがございます。
余裕を持って、お早目のご相談をお願いいたします。
助成金には確かな定義はありませんが、厚生労働省管轄の助成金を指すことが多いです。
厚生労働省管轄の助成金は、雇用保険料を財源として、雇用の安定、雇用の促進などの目的のために再分配されるお金です。
返済不要で、使途は問われません。運用資金にしてもよいし設備投資にしてもかまいません。よりよい企業の経営環境を整えるために是非活用してください。
決まった定義はありませんが、補助金は経済産業省のものをいうことが大きく、助成金は厚生労働省のものを指すことが多いです。
補助金は、採択式であることが多く、採択を受けられるかどうかはわかりません。
一方助成金は、要件をはずさなければ受給が可能となります。
※助成金の種類によって多少異なります。
まずはお問い合わせフォームを送信ください。
無料面談(オンライン / ご訪問 /ご来所)にてヒアリングを行います。どのような就業規則にするのかや価格などを決めていきます。
提供サービスの範囲を確定させ、適切なご提案を行います。
お見積もりを発行します。
ご提示金額に納得いただけましたら、ご契約手続きをお願いいたします。
取組や制度導入など実施後、役所等に支給申請を行います。
面倒くさいです(笑)。
お国にはお金を納めて当たり前。国からお金をもらうのは大変です。
ですから我々がいます。一定の物はお願いせざるをえませんが、最大限のお手伝いをさせていただきます。
診断させていただきます。助成金は国の政策などにより、毎年変わっていくものです。該当するものがあるかどうかは分かりませんので、診断をさせていただきます。
もしもない場合でも、次の年に該当しそうなものがあれば、お声をかけさせていただきます。
可能性はあります。
ただし、必要な書類がきちんとそろっていれば何の問題もありません。
当事務所では業務終了後、提出した書類をファイリングしてお渡ししています。助成金受給後5年間保管してください。
助成金受給を契機として、社内の法的整備を整えれば、会社はますますよくなっていきます。労務管理のお手伝いも、幅広くさせていただきます。
お困りごとの早期対応・スピード解決なら、当事務所へお任せください。
いち早く問題解決のご提案をいたします。