- キャリアアップ助成金の変更点
- 70歳までの就業機会の確保
- 建設業の社会保険未加入問題について
- 4月1日から中小企業にもパートタイム・有期雇用労働法が適用されます
- 採用時に提出してもらう書類について
- 雇用調整助成金の特例措置等はいつまで?
- 業績悪化により従業員を解雇する場合の注意点
- 労働条件を引き下げる場合の手続きと注意点
- テレワークに必要な社内体制の整備
- 男性の育児休業の取得促進について
- 雇用契約と請負契約などの業務委託契約との違いについて
- 【令和2年度版】介護事業所が介護職員処遇改善加算Ⅰを取得するためには
- 時間単位の年次有給休暇とは
- 「6月12日改正の雇用調整助成金について」
- 小規模事業者持続化補助金 新型コロナ特別対応型について
- 5/19改正の雇用調整助成金について
- withコロナ期における労務管理
- ハラスメント対策の義務化
- 労務管理でお困りの企業様へ
- 助成金を活用してみたいと、お考えの経営者の皆様へ
- 建設業で労務管理にお困りの経営者様へ
- 農業の労務管理でお困りの経営者様へ
- 保育園の労務管理でお困りの園長先生へ
〜感謝と成長と運を導こう〜

キャリアアップ助成金の変更点
投稿: 2021年4月14日
厚生労働省の雇用関係助成金の中では比較的有名な「キャリアアップ助成金」について、令和3年度からの変更内容が発表されていますので、今回はこの内容について説明したいと思います。 この助成金には、支給対象となる措置に応じていく […]

70歳までの就業機会の確保
投稿: 2021年4月6日
昨年の3月に改正された高年齢者雇用安定法がこの4月1日から施行されていますが、この改正法では、新たに、70歳までの就業機会を確保することが事業主の努力義務になっています。今回は、この内容についてお話ししたいと思います。 […]

建設業の社会保険未加入問題について
投稿: 2021年3月25日
建設業界では、以前から社会保険に未加入の企業が他の業界よりも多く存在し、労働者の医療や年金など、いざというときの公的保障が確保されないという問題が指摘されていました。 今回は、建設業の社会保険未加入問題について説明したい […]

事業再構築補助金について
投稿: 2021年3月18日
ポストコロナ・ウィズ時代の経済社会の変化に対応するため、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援する補助金です。 1兆円 […]

4月1日から中小企業にもパートタイム・有期雇用労働法が適用されます
投稿: 2021年3月18日
働き方改革により、様々な労働関係法が改正、施行されていますが、パートタイム労働法(短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律)についても、2020年(令和2年)4月1日からその対象に有期雇用労働者を加えて、パートタイム・ […]