koukoku– Author –
-
事務所主催の「そうめん流し」
8月19日土曜日、事務所主催の「そうめん流し」実施しました。 職員からの、「久しぶりにみんなで集まりたい」の要望に応えてみました。 当事務所は、多拠点→ 集まるなら土曜日→ 女性が多いから子供たちも→ 配偶者も連れて行かなきゃかわいそう→ 家族帯... -
鹿児島県 中小企業経営バックアップ強化事業費補助金(BCP策定支援)のご案内
鹿児島県の令和5年度 中小企業経営バックアップ強化事業費補助金(BCP策定支援)の募集が公表されました。 本事業の目的は,事業継続計画(BCP:BusinessContinutyPlan)策定に取り組む中小企業者に対し,策定に要する経費の一部を助成することにより,中小企... -
男性の育休に使える両立支援助成金・出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)第1種について【2023年度最新版】
政府は少子化対策として、仕事と子育ての両立に力を入れています。2022年4月からは、育休を取得しやすくするための雇用環境の整備を事業主に義務づけ、同年10月には男性の育休を促進するために「産後パパ育休(出生時育児休業)」の制度をスタートしました... -
鹿児島県最低賃金 現行から44円引上げ897円に
8月10日、鹿児島地方最低賃金審議会は、2023年度の鹿児島県の最低賃金を現行の「時給853円」から「時給897円」にするよう鹿児島労働局長に答申しました。 引き上げ幅は44円となり、02年度に時給で示す方式になって以降、最大の上げ幅とな... -
第11回公募 事業再構築補助金の公募が開始されました
8月10日(木) 18:00に第11回公募が開始されました。申請受付開始日は調整中応募締切は令和5年10月6日(金)18:00 までです。 対象となる支援対象枠ですが、物価高騰対策・回復再生応援枠が主になると思います。なお、第11回公募ではサプライチェーン強靱化... -
「人材確保支援事業金」(霧島市)のご案内
霧島市内事業者の採用活動等に要する費用の一部を、霧島市が助成します 対象者、申請要件、申請方法などの詳細は、霧島市、「人材確保支援事業金」のページをご覧ください。 霧島市では、コロナ禍や少子高齢化という社会経済上の大きな局面の変化に直面し... -
「5類移行後のコロナ」対応について
就業規則などに「特別有給」の規定がなくても、「2類相当のコロナ」は、例外的な措置として、「特別有給制度」を適用してきた企業様もあると思いますが、「5類移行後」もこの措置を継続することは、既得権化しますので、軽々に行わないほうがよいと考えま... -
移住支援金対象法人・求人登録の御案内
移住支援金の対象となる法人登録申請を受け付けています。 県では,人口減少や様々な産業分野に広がっている人手不足に対応するため,東京圏からのUIJターン者に対して,市町村を通じて移住支援金(世帯100万円・単身者60万円)を支給する事業を実施してい... -
ストレス軽減は「安・近・短」がよい
私は、以前、ぎっくり腰の経験があります。 そのとき、新規のお客さまで、従業員数が30人ぐらい。だったのですが… 社会保険はもちろんのこと、労働保険も加入していないという、あり得ない状態で、監督署の調査が入ることになりました。 今考えると、私... -
通勤災害で長期休職中の従業員に辞めてもらうことは可能か?
Q. 弊社には、通勤災害で重傷を負って休職している従業員がいます。休職に入って約1か月が経過したところなのですが、症状からみて復帰できるまでには少なくとも1年くらいはかかりそうです。弊社としては退職してもらうか解雇したいと考えているので...