成長– category –
-
成長
従業員さん達を、綺麗な花にそだててください
労務管理の最前線で、社会保険労務士として、経営者からの相談を毎日のように伺います。 最近、人の採用が難しくなっているというのもあり、退職をおそれて、 適切な部下指導をできない経営者が増えているように感じます。 また、パワハラ防止法などもあり... -
成長
従業員さんトラブルは、早め早めにご相談ください。
最近、顧問先からのご相談で、従業員をめぐるトラブルについて、 感じるところがありますので記してみます。 トラブルのご相談が... 感情的になって、二進も三進も(にっちもさっちも)いかなくなってから、連絡を頂戴します。 思いますのが、 「もう少し... -
成長
懲戒処分の「けん責」は、「将来を期待して戒める」もの
懲戒処分の「けん責」に焦点を当て、従業員の反省を促し再発防止につなげる方法を解説。社会保険労務士が、適切な懲戒の重要性と公平な職場環境の維持についてアドバイスします。 懲戒処分とは… 従業員が会社のルールに違反した際に会社が取ることができる... -
成長
ストレス軽減は「安・近・短」がよい
私は、以前、ぎっくり腰の経験があります。 そのとき、新規のお客さまで、従業員数が30人ぐらい。だったのですが… 社会保険はもちろんのこと、労働保険も加入していないという、あり得ない状態で、監督署の調査が入ることになりました。 今考えると、私... -
成長
社会保険の適用拡大がとまらない
ますます加速する、パート・アルバイトの働き方 2016年から大企業では短時間のパート・アルバイトにも、社会保険が適用されています。 2022年10月からは、101人以上の企業と、いままで、適用除外だった法律・会計の事務所も、常時雇用5人以上で適用拡大と... -
成長
中高齢者の働き方とマインドセット
今、中高齢者の働き方の再考と、マインドセットが求められています。 日本は未曾有の高齢化社会に突入しました。 労働力の確保は、ほとんどの企業においては、最重要課題とされているのではないでしょうか? 若い人を雇う、というのは、もちろんありますが... -
成長
御社が抱えている課題はなんですか?
今、御社でお困りのことは、何ですか?その真の原因は、どこにありますか? 今、御社で最もお悩みのことは、何ですか? 集客? 協調性の低い職員対応? 資金? 商品開発? DX化? 企業の課題は、終わることがありません。 でも、御社が抱えるその課題、本... -
成長
性善説? 性悪説?
あなたは、自分の職員をどちらで考えますか?「性善説」? 「性悪説」?前回のブログで、わたくしは、自社の職員を「性善説」でとらえる、と、記載しました。 前回のブログはこちら しかし、わたくしは、社会保険労務士です。 社会保険労務士は、あるとき... -
成長
あなたは、自分の職員をどちらで考えますか?
あなたは、自分の職員をどちらで考えますか?「性善説」? 「性悪説」? 現在、当事務所では、国の指導に従い、職員の「リモートワーク」を推奨しています。 もちろん、リモートワークを行える職員は、当事務所の「リモートワーク基準」のチェック項目を... -
成長
伊豆市の商工会様から創業塾の講師にお呼びいただきました
ご縁がありまして、伊豆商工会さんより、「創業塾」の講師として、お招きいただきました。 伊豆市は、川端康成の小説「伊豆の踊子」で、有名です。「観光」が一大産業です。人口2万9000人ということで、決して、人口の多い街ではないのですが、伊豆市...