幸福– category –
-
幸福
従業員さん達を、綺麗な花にそだててください
労務管理の最前線で、社会保険労務士として、経営者からの相談を毎日のように伺います。 最近、人の採用が難しくなっているというのもあり、退職をおそれて、 適切な部下指導をできない経営者が増えているように感じます。 また、パワハラ防止法などもあり... -
幸福
事務所主催の「そうめん流し」
8月19日土曜日、事務所主催の「そうめん流し」実施しました。 職員からの、「久しぶりにみんなで集まりたい」の要望に応えてみました。 当事務所は、多拠点→ 集まるなら土曜日→ 女性が多いから子供たちも→ 配偶者も連れて行かなきゃかわいそう→ 家族帯... -
幸福
ストレス軽減は「安・近・短」がよい
私は、以前、ぎっくり腰の経験があります。 そのとき、新規のお客さまで、従業員数が30人ぐらい。だったのですが… 社会保険はもちろんのこと、労働保険も加入していないという、あり得ない状態で、監督署の調査が入ることになりました。 今考えると、私... -
幸福
あなたの企業は、何で、働く人に選ばれますか?
春季労使交渉・製造業8割が満額回答、中小企業への波及 あなたの企業は、何で、働く人に選ばれますか? お金?それとも、それ以外? 2023年の春季労使交渉は15日に集中回答日を迎え、製造業の主要企業の組合の要求に対し、満額回答は全体の86%に達したと... -
幸福
補助金のパンチ力 労務管理の防御力とボディブロー
うれしい、ことばをいただきました。 昨日、ある顧問先様に伺いました。 その企業のある設備は、ものづくり補助金で購入しました。わたくしも、その顧問先さんがきっかけとなり、 認定支援機関の第一歩を踏み出した経緯があります。 昨日は、そこの社長か... -
幸福
賃金上昇の波が止まらない
人手不足や賃上げの波を勝ち抜く、企業の強みとは 人手不足を背景に、大手企業の賃上げが毎日のように、ニュースに取り上げられています。 その一方で、稼ぐ力の不足している中小零細では、賃上げの波に乗り切れない企業もたくさんあります。 これでは、ま... -
幸福
社会保険の適用拡大がとまらない
ますます加速する、パート・アルバイトの働き方 2016年から大企業では短時間のパート・アルバイトにも、社会保険が適用されています。 2022年10月からは、101人以上の企業と、いままで、適用除外だった法律・会計の事務所も、常時雇用5人以上で適用拡大と... -
幸福
中高齢者の働き方とマインドセット
今、中高齢者の働き方の再考と、マインドセットが求められています。 日本は未曾有の高齢化社会に突入しました。 労働力の確保は、ほとんどの企業においては、最重要課題とされているのではないでしょうか? 若い人を雇う、というのは、もちろんありますが... -
幸福
ウォーキング中 今朝の桜島
今朝は、ウォーキングに行けました。 今朝の桜島本当にきれいです。こんな美しい街に住めて、平和な国に住めて幸せです。 (経済や国防など、国の行く末には不安は尽きませんが…) 今日も、よい日になりますように…がんばろ!今日は、農業会議のお呼ばれセ... -
幸福
台風一過の傷痕
台風14号が九州をぬけました。 大きな台風であちらこちらに被害の爪痕を残したようです。 被害を受けた方々に、心からのお見舞いと、1日でも早い復興をお祈り申し上げます。 大型の台風で、長い暴風圏内でした。飲食・宿泊業の方々は、この3連休は、コロ...