新着情報– category –
-
令和6年度 雇用就農資金 第1回募集開始
①雇用就農者育成・独立支援タイプ ②新法人設立支援タイプ 概要 50歳未満の就農希望者を新たに雇用する農業法人等に対して資金を助成する。 詳細及び、「募集要領/申請様式等」につきましては 雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立... -
従業員さん達を、綺麗な花にそだててください
労務管理の最前線で、社会保険労務士として、経営者からの相談を毎日のように伺います。 最近、人の採用が難しくなっているというのもあり、退職をおそれて、 適切な部下指導をできない経営者が増えているように感じます。 また、パワハラ防止法などもあり... -
企業と人を活かす「雇わない経営」とは ?社労士が考えるこれからの採用
毎年、採用にいくらのコストをかけているでしょうか。 人材不足が叫ばれる昨今、「お金をかけなくてはいい人を採用できない」という風潮が生まれています。しかし育成、定着に時間をかけ、休みや福利厚生を充実させても「急にいなくなる社員」は後を絶ちま... -
ものづくり補助金 18次締切の公募について
18次締切の公募要領が掲載されています。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の18次締切の公募要領が、令和6年1月31日(水)に掲載されています。(「ものづくり補助金総合サイト」より) スケジュールは下記の通りです。 公募開始日 令和... -
給料計算の方法が複雑に変わります!
令和6年分所得税の定額減税に関する重要なポイント 今週(令和6年1月26日)から通常国会が始まります。通常国会には「定額減税」の法案が提出されます。 令和6年分所得税の定額減税については、「令和6年度税制改正の大綱」(令和5年12月22日閣議決定)... -
職員で二月田ウオークに参加しました
職員で二月田ウオークに参加しましたスタート(9:30)、ゴール(11:00目標)は二月田自治公民館です。 この日は、天気も良く、暖かくて気持ちよかったです。 PTAの方や地元のお店、ボランティアの方の協力があり無事ゴール出来ました。ありがとうございます -
小規模事業者持続化補助金 第15回 公募要領公開について
小規模事業者持続化補助金の第15回受付締切分の公募要領が公開されました。 概要 小規模事業者等が、持続的な経営に向けた経営計画に基づき、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、要する経費の一部を... -
講談社・現代ビジネスさんに、「出張の移動時間は労働時間にあたるか」寄稿させていただきました。
謹んで、新年のお喜び申し上げます。 本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。 令和6年は、元日から警報アラートが鳴り響き、TVの中では、津波警報と火災の中継。 2日は、羽田空港の飛行機事故火災の様子。 「何事もない平和な平凡な毎日こそが、どれ... -
ものづくり補助金 17次締切の公募について
17次締切の公募要領が掲載されています。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の17次締切の公募要領が、令和5年12月27日(水)に掲載されています。(「ものづくり補助金総合サイト」より) スケジュールは下記の通りです。 公募開始日 令... -
企業研修のご依頼が増えています
令和5年12月23日、宿泊業の企業様で、ハラスメント研修を行ってきました。 2022年6月より、中小企業にもパワハラ防止が義務付けられているためです。 今回は、パワハラ・セクハラにしぼって、お話ししてまいりました。 パワハラ・セクハラを社内で許してし...