労働安全– tag –
-
無断欠勤を続け、音信不通になっている従業員の対応方法
Q. 弊社のある従業員が突然出勤してこなくなり、連絡も取れなくなったため、この従業員を就業規則の規定に基づいて自然退職あるいは懲戒解雇にしようと考えています。この手続きを適正に行うためにはどのような点に気を付ければよいでしょうか? A. 多くの... -
労使協定とは?その効力と種類について
Q. 36(サブロク)協定などの労使協定にはそもそもどのような効力があるのでしょうか? また、36協定のほかに会社として締結すべき労使協定にはどのようなものがあるのか教えてください。 A. 労使協定の中で最も有名なものは、恐らく36協定(正しくは、「... -
女性が活躍するための一般事業主行動計画の策定について(令和4年4月から 101人以上の企業も義務化)
Q. 弊社は従業員数が101人以上であるため、従業員の仕事と子育ての両立などに関する一般事業主行動計画の策定、届け出などを行っているところです。今年の4月からは、女性従業員の活躍に関する一般事業主行動計画の策定、届け出なども必要になると聞きま... -
職場における労働衛生基準の見直しについて
職場における労働衛生基準の見直し Q. 令和3年12月から、作業場の照度など職場における労働衛生基準が見直されたと聞きました。具体的にどのように見直されたのか教えてください。 A. 令和3年12月1日に「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改... -
マンガでわかる働く人の安全と健康(多言語対応)
厚生労働省より、働く人の安全と健康について、マンガでの教育用教材が公表されています。 介護、ビルクリーニング、製造、飲食、小売りなどの業種ごとに18種(うち1種は各業種共通版)が用意されており、14言語(1部は11言語)に対応しています。 主に、...
12