経営– category –
-
経営
「防衛的賃上げ」…でもね、ただ賃上げするだけでいいの?
「防衛的賃上げ」...でもね、ただ賃上げするだけでいいの?戦略的な視点が必要では?? 顧問先様とお話していると、儲かっていての賃上げではなく、大手企業が賃上げの余波をうけて、他社から引き抜かれないための「防衛的賃上げ」の話が多数出ます。 ある企... -
経営
今年で開業20年になります
昔なじみの顧問先さんから、 「昔の上岡さんではない」 といわれて、 「ええ?どういうこと~~??」 と、思いました( ;∀;)。 私、220社の顧問先さんのことを色々と頭に思い浮かべていると、降ってくる(第六感)顧問先さんがいるんです。 降ってきた、第... -
経営
「自転車通勤」リスク管理は大丈夫ですか?
自転車事故に、高額賠償判決続出 御社の「自転車通勤」リスク管理は大丈夫ですか? 陽春の風、春雷、花冷えなど天候不順の日々です。それでも、温かい日々が増えてきましたし、お天気ニュースでは、桜のつぼみの様子も映し出されています。穏やかな春ばれ... -
経営
「副業・兼業」ご相談が増えています
「副業・兼業」ご相談が増えています。その時に備えて、対応を決めておきましょう。 つい先日、こんな会話がありました。 顧問先A従業員からアルバイトの相談がありました。 上岡御社は、就業規則で、正社員のアルバイトを禁止していますよね。 顧問先Aそ... -
経営
定額減税で給与計算はこう変わる!
先日、フィッシング詐欺に引っ掛かりそうになりました 内閣府からを装ったメールで、 タイトルが、「【重要】電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金のご案内」 令和4年に実際にあった給付金で、素直に「そうなんだー」と、思いかけました(笑) ポチ... -
経営
従業員さん達を、綺麗な花にそだててください
労務管理の最前線で、社会保険労務士として、経営者からの相談を毎日のように伺います。 最近、人の採用が難しくなっているというのもあり、退職をおそれて、 適切な部下指導をできない経営者が増えているように感じます。 また、パワハラ防止法などもあり... -
経営
「採用」のために、労働時間と年間休日数を再構築する
「人が足りないんだ。」 毎日、聞かない日はありません。 看護師、保育士、介護士、整備士などなど、有資格者の採用は特に厳しいようです。 有資格者でなくても、飲食、宿泊、ドライバーなど、慢性的に人が不足している産業は山のようにあります。 2024年... -
経営
給料計算の方法が複雑に変わります!
令和6年分所得税の定額減税に関する重要なポイント 今週(令和6年1月26日)から通常国会が始まります。通常国会には「定額減税」の法案が提出されます。 令和6年分所得税の定額減税については、「令和6年度税制改正の大綱」(令和5年12月22日閣議決定)... -
経営
企業研修のご依頼が増えています
令和5年12月23日、宿泊業の企業様で、ハラスメント研修を行ってきました。 2022年6月より、中小企業にもパワハラ防止が義務付けられているためです。 今回は、パワハラ・セクハラにしぼって、お話ししてまいりました。 パワハラ・セクハラを社内で許してし... -
経営
「5類移行後のコロナ」対応について
就業規則などに「特別有給」の規定がなくても、「2類相当のコロナ」は、例外的な措置として、「特別有給制度」を適用してきた企業様もあると思いますが、「5類移行後」もこの措置を継続することは、既得権化しますので、軽々に行わないほうがよいと考えま...