お知らせ– category –
助成金や補助金、労働保険、雇用管理などに関する最新情報をお届けしています。
-
障害者雇用制度の見直しについて ~障害者雇用率も引き上げに~
政府は障害者の雇用についてさらなる質の向上を図るため、令和4年12月に「障害者の雇用の促進等に関する法律(以下、障害者雇用促進法)」を改正し、段階的に制度の見直しを進めていますが、このことは実際に障害者を雇用することになる企業側としては十分... -
自然災害時の休業手当支払いの有無とその判断基準について
2024年4月3日、台湾で地震が起こりました。災害は、どこでも起こり得ます。 先日、能登地震が起きた時、休業手当の有無についてまとめましたので、皆さんとシェアしたいと思います。 地震・台風・津波・大雪など、自然災害時の休業手当支払いの有無とその... -
「自転車通勤」リスク管理は大丈夫ですか?
自転車事故に、高額賠償判決続出 御社の「自転車通勤」リスク管理は大丈夫ですか? 陽春の風、春雷、花冷えなど天候不順の日々です。それでも、温かい日々が増えてきましたし、お天気ニュースでは、桜のつぼみの様子も映し出されています。穏やかな春ばれ... -
「ビジネスケアラー」が増加中! 介護離職を防止せよ
「介護」は、突然にやってきます。企業が常日頃から、公的制度を活用した「介護離職を防止するための取り組み」などを策定することで「介護離職」を防止することができます。 ビジネスケアラーが増加中 対岸の岸では済まされません 2024.3.26.の日経新聞... -
「副業・兼業」ご相談が増えています
「副業・兼業」ご相談が増えています。その時に備えて、対応を決めておきましょう。 つい先日、こんな会話がありました。 顧問先A従業員からアルバイトの相談がありました。 上岡御社は、就業規則で、正社員のアルバイトを禁止していますよね。 顧問先Aそ... -
定額減税で給与計算はこう変わる!
先日、フィッシング詐欺に引っ掛かりそうになりました 内閣府からを装ったメールで、 タイトルが、「【重要】電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金のご案内」 令和4年に実際にあった給付金で、素直に「そうなんだー」と、思いかけました(笑) ポチ... -
令和6年度 雇用就農資金 第1回募集開始
①雇用就農者育成・独立支援タイプ ②新法人設立支援タイプ 概要 50歳未満の就農希望者を新たに雇用する農業法人等に対して資金を助成する。 詳細及び、「募集要領/申請様式等」につきましては 雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立... -
従業員さん達を、綺麗な花にそだててください
労務管理の最前線で、社会保険労務士として、経営者からの相談を毎日のように伺います。 最近、人の採用が難しくなっているというのもあり、退職をおそれて、 適切な部下指導をできない経営者が増えているように感じます。 また、パワハラ防止法などもあり... -
企業と人を活かす「雇わない経営」とは ?社労士が考えるこれからの採用
毎年、採用にいくらのコストをかけているでしょうか。 人材不足が叫ばれる昨今、「お金をかけなくてはいい人を採用できない」という風潮が生まれています。しかし育成、定着に時間をかけ、休みや福利厚生を充実させても「急にいなくなる社員」は後を絶ちま... -
ものづくり補助金 18次締切の公募について
18次締切の公募要領が掲載されています。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の18次締切の公募要領が、令和6年1月31日(水)に掲載されています。(「ものづくり補助金総合サイト」より) スケジュールは下記の通りです。 公募開始日 令和...