お知らせ– category –
助成金や補助金、労働保険、雇用管理などに関する最新情報をお届けしています。
-
ものづくり補助金 18次締切の公募について
18次締切の公募要領が掲載されています。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の18次締切の公募要領が、令和6年1月31日(水)に掲載されています。(「ものづくり補助金総合サイト」より) スケジュールは下記の通りです。 公募開始日 令和... -
給料計算の方法が複雑に変わります!
令和6年分所得税の定額減税に関する重要なポイント 今週(令和6年1月26日)から通常国会が始まります。通常国会には「定額減税」の法案が提出されます。 令和6年分所得税の定額減税については、「令和6年度税制改正の大綱」(令和5年12月22日閣議決定)... -
職員で二月田ウオークに参加しました
職員で二月田ウオークに参加しましたスタート(9:30)、ゴール(11:00目標)は二月田自治公民館です。 この日は、天気も良く、暖かくて気持ちよかったです。 PTAの方や地元のお店、ボランティアの方の協力があり無事ゴール出来ました。ありがとうございます -
小規模事業者持続化補助金 第15回 公募要領公開について
小規模事業者持続化補助金の第15回受付締切分の公募要領が公開されました。 概要 小規模事業者等が、持続的な経営に向けた経営計画に基づき、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、要する経費の一部を... -
講談社・現代ビジネスさんに、「出張の移動時間は労働時間にあたるか」寄稿させていただきました。
謹んで、新年のお喜び申し上げます。 本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。 令和6年は、元日から警報アラートが鳴り響き、TVの中では、津波警報と火災の中継。 2日は、羽田空港の飛行機事故火災の様子。 「何事もない平和な平凡な毎日こそが、どれ... -
ものづくり補助金 17次締切の公募について
17次締切の公募要領が掲載されています。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の17次締切の公募要領が、令和5年12月27日(水)に掲載されています。(「ものづくり補助金総合サイト」より) スケジュールは下記の通りです。 公募開始日 令... -
企業研修のご依頼が増えています
令和5年12月23日、宿泊業の企業様で、ハラスメント研修を行ってきました。 2022年6月より、中小企業にもパワハラ防止が義務付けられているためです。 今回は、パワハラ・セクハラにしぼって、お話ししてまいりました。 パワハラ・セクハラを社内で許してし... -
ハラスメント講習を行ってきました
中小企業において、2022 年3月31日までは努力義務だった、職場のパワーハラスメント防止措置が、2022 年4月1日より義務化されました。 指宿ロイヤルホテル様でハラスメント講習を行ってきました 指宿ロイヤルホテル様よりご依頼いただきまして、ハラスメン... -
社会保険の任意加入について
Q. 個人で事業所を経営していて、3名のフルタイム従業員がいます。このような小規模の事業所では社会保険に加入する義務はないものの、任意で加入することもできると認識しております。この任意で社会保険に加入する手続きなどについて教えてください... -
従業員さんトラブルは、早め早めにご相談ください。
最近、顧問先からのご相談で、従業員をめぐるトラブルについて、 感じるところがありますので記してみます。 トラブルのご相談が... 感情的になって、二進も三進も(にっちもさっちも)いかなくなってから、連絡を頂戴します。 思いますのが、 「もう少し...