経営– category –
-
経営者が考えるべきは、従業員をいかに幸福にするかという未来
経営者の方と、従業員さんとのトラブル。 必ず、感情的になります。 感情が先か、トラブルが先かは、置いておきます。 経営者の話を聞いてみたら、 ・業務を置き去りにして、同僚の皆に迷惑かけた ・指示のない残業を勝手にしてる。 ・3回も会社の車で、... -
トップの意識改革が組織を変える!
ある企業のおはなしです。 その企業は、従業員30名ほどの製造業。 以前は、 ミーティングと勉強会、と、銘打った飲み会があり、 ダラダラ残業が当たり前。 その企業の社長様は、 「基本給に残業代ははいっているからね」 「賞与は、残業の清算ですからね」... -
最低賃金と社会保険料負担の上昇によるW苦に対策が必要です
令和3年10月2日から鹿児島の最低賃金が、821円に上がることが正式決定しました。 最低賃金が上がるということは、 パート時給のみならず、新卒求人の月給も上昇します。 新規採用と、在籍従業員などの時給単価の逆転現象が起きる現象がおき、 結果と... -
ひとみの視点 ~くろじょか 2021.6月~
他県の同業の先生に勧められて読んでみました。 いやーもー、何がすごいって、GAFMAやテスラに世界中握られて、多くの企業が飛んでいくやん。と、思いました。もちろん当事務所含むです~~(;’∀’) 技術的には実現可能でも、法律の整備が遅れますので、2... -
ひとみの視点 ~くろじょか 2021.5月~
「人が足らない」ほとんどの企業様のお悩みです。 日々、頑張ってくれている従業員さんに少しでも、楽しくやりがいをもって職業生活送ってほしいという願いは、経営者の共通の願いかもしれません。 品川学園の漆 紫穂子先生によると、子供たちは、このよう... -
時代の変化を楽しみたい
いまは、「働き方改革」の波もあり、就業規則や労務管理等のサポートで忙しくさせていただいていることに感謝します。 しかしながら、中長期を見つめて、次の展開は、常に考えています。 お客様のニーズや社会の変化をみつめ、その先にあるサービス展開を... -
思いを致す
以前、助成金でうまくいかなくなりそうだったときに、 「経営者の気持ちを、もっとわかる努力をして欲しい」 と、言われたことがあります。飲食店でした。(最後にはいい結果をお届けできてほっとしたのですが・・・) 売上のこと、設備投資のこと、メニュ... -
伝統と革新
世界の超優良企業であるIBMが転落したのは世界ナンバーワンの地位に安住し、変貌する世界の変化についていけなかったからです。 どんな優良企業でも、その地位に安住したら、転落していくだけです。 虎屋とエルメスの社長の対談の本を読んだことがあり...