幸福– category –
-
社会の歯車であることに誇りを持ちたい
少し前のジョージアのCMが好きでした。 「世界は誰かの仕事でできている」 このたびの新型コロナに立ち向かう世界中の医療従事者の姿には すべての人が感銘を受けたのではないでしょうか? また、スーパーやコンビニのレジに立つ方、 宅配や郵便の配達員... -
運をあげる
運・不運って、あります。 若い人は、「運」や「不運」信じない傾向にあります。すべてを「必然」と捉えているようです。 でも、成功者ほど「運」を信じている人種はいないのではないかと思うのです。 10年連続納税日本一になった、斎藤一人さんは机の横に... -
過去は何も生まない
後悔のない人生はないといいます。 過去の出来事で自分を責めても、自分が苦しくなるだけで、なにも生み出すものはありません。 でも、過去の出来事は今の自分を形作るものです。 過去の出来事から何を学びどうやって、未来に活かしていきますか? 大切な... -
社会保険労務士は人のために尽くす
社労士会でちょっと悲しい事件がありました。 ベテランの先生が、労働保険料を着服したというものです。なんてことでしょう! 思い出すと、優しそうなおじいちゃん先生でした。人様のお金を着服せねばならないほど、生活に困っていたのか? 多分、何のため... -
思いを致す
以前、助成金でうまくいかなくなりそうだったときに、 「経営者の気持ちを、もっとわかる努力をして欲しい」 と、言われたことがあります。飲食店でした。(最後にはいい結果をお届けできてほっとしたのですが・・・) 売上のこと、設備投資のこと、メニュ...