助成金や補助金、労働保険、雇用管理などに関する最新情報をお届けしています。
-
特定求職者雇用開発助成金がコロナ特例によって金額調整が免除
特定求職者雇用開発助成金の新型コロナウイルス感染症に伴う特例がまとまったリーフレットが労働局から公表されました。 特定求職者雇用開発助成金は雇用調整助成金と併給できない助成金ですが、勤務実績に応じた金額調整(対象労働者の実労働時間が一定基... -
年次有給休暇の取得率が56.3%と過去最高に
厚生労働省が公表した令和2年度就労条件総合調査によると、令和元年の年次有給休暇については以下の結果となりました。 ・平均付与日数18.0日 ・平均取得日数10.1日(9.4日) ・平均取得率56.3%(52.4%) ()内は前年 平均取得日数・平均取得率は過去最... -
雇用調整助成金の特例期間が延長し、来年も継続へ
政府・与党は、12月までとなっている雇用調整助成金の特例期間について、来年以降も引き続き継続する方針を固めました。 特例措置については、段階的に縮小する必要性も指摘されているため、制度設計の変更も検討されています。 コロナ禍で事業継続が厳し... -
地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金
新型コロナの影響に夜緊急事態宣言の延長により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給されます。 -
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
新型コロナの影響で、事業主の命により休業しており、休業手当を受け取ることが出来ない労働者の方が、直接申請できる休業支援金や給付金の制度が創設されました。 -
雇用調整助成金:新型コロナウイルス感染症特例
“返済不要” の助成金を活用して “労働環境等の改善”に取り組みませんか? 雇用調整を余儀なくされた事業主の方に対し、労働者の失業の予防を図るため、休業・教育訓練・出向等を実施した場合、賃金負担の一部が助成される可能性があります! 受給できる事... -
ものづくり補助金でそうですね
阿部さんが1万件分のものづくり補助金を補正予算の中に盛り込むと商工会の全国大会で発言したらしいです。 これはほぼ間違いなさそうですね。 平成28年の例でいきますと、応募期間が11/14~1/17 採択件数6157件 採択率39.6%。 平成29年の例で行きますと... -
賃上げ+革新投資なら 法人税、実質負担20%に下げ