新型コロナウィルス– tag –
-
小学校休業等対応助成金について
Q. 新型コロナウイルスの感染拡大によって、従業員の子どもが通う小学校などの臨時休校が増えています。従業員が自宅で子どもの世話を行わなければならなくなった場合に、有給の休暇を取得させると、「小学校休業等対応助成金」が支給されると聞きました。... -
「職場で新型コロナウイルスの感染が疑われたら読むガイド~お客様・従業員・事業を守るための初動対応を中心に~」の作成について(改訂のお知らせ)(東京商工会議所)
新型コロナウイルス感染症の企業の対応を支援するため、東京商工会議所が会員企業向けに出している、「職場で新型コロナウイルスの感染が疑われたら読むガイド~お客様・従業員・事業を守るための初動対応を中心に~」をご案内いたします。(8月13日付で改... -
社会保険料の基準となる標準報酬月額の改定【新型コロナによる特例の延長等について】
標準報酬月額改定のコロナ特例 社会保険料の基準となる標準報酬月額の改定について、新型コロナウイルス感染症の影響による特例が定められています。以前にもご紹介しましたが、令和2年4月から7月までの間に新型コロナウイルス感染症の影響によって休業し... -
「新型コロナ後のさらなる発展に向けて『ティール組織』を考える!」
新型コロナウィルスのパンデミックのなかで世界は未曽有の困難な状況に陥っています。この危機を乗り越えて、また新たな事業展開に向かって力強く進んで行きたいものです。今回はその一助となる「ティール組織」をご紹介します。 「ティール組織」は、フレ... -
「迷いは希望の裏返し」
「コロナのせいで売り上げが下がり続けている」 「何とか持ちこたえているけど、このままだと本当にまずい」 「対策を打ちたいけど忙しくて時間がない」 コロナ禍で会社を守る事はとても大変なことです。 もしかしたらこの記事を読んで下さっているあなた... -
農林漁業者のための経営継続補助金について
農林漁業者のための経営継続補助金 新型コロナウイルスの影響で業績が悪化した企業を支援するため、政府や各自治体は様々な助成金や補助金を設けています。その中には、農林漁業者を対象としたものもあります。 今日は、農林漁業者を対象にした「経営継続... -
アフターコロナの次世代、リモートワークにも有効な「ティール組織」を考える!
進化していく組織は「ティール組織」と呼ばれます。 新型コロナの影響もあり一寸先が不透明な時代にあって、経営者としてはアフターコロナの次世代に生き残っていくために、進化する組織(ティール組織)を構築していくことが求められるのではないでしょうか... -
民間企業の障害者雇用率が2.2%→2.3%へ引上げになる予定です
障害者雇用率の引上げ 障害者雇用率とは、障害者の自立・社会参加を促進するために定められているもので、すべての事業主にはこの障害者雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があります。 今日はこの障害者雇用率の引上げ予定についてのお話です。 現在... -
新型コロナウイルスの影響による標準報酬月額の特例改定について
新型コロナの影響によって休業し、報酬が著しく下がった場合、標準報酬月額の特例改定が認められています。条件を満たせば、給与変動月の翌月から、改定できる仕組みです。 -
令和2年度の労働保険の年度更新は8月31日までです。
労働保険料の申告と納付 ご存知のとおり令和2年度の労働保険料の申告・納付(年度更新)期間は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて8月31日まで延長されています。 今日は令和2年度の年度更新期間などについてあらためて確認しておきたいと思います...
12