鹿児島– tag –
-
年次有給休暇の一斉付与のデメリット
年次有給休暇の計画付与とは 年次有給休暇5日が義務化になり、年休を必ず取るという、習慣も根付いてきた気が致します。 人数が多いところなどは、年休の管理が大変で、「計画付与を検討したい」という、お問い合わせが、一定数あります。一斉付与を採用... -
経営者が求められるマインドセット
ホワイト企業化の波がとまらない 社会は大きくかわりました。 昭和のバブル時代は、「24時間戦えますか?」 いまどき、こんなこと言おうものなら、パワハラで訴えられそうです(笑) 人手不足で会社が倒産していく時代です。 働く人が圧倒的に不足してい... -
社会保険の適用拡大がとまらない
ますます加速する、パート・アルバイトの働き方 2016年から大企業では短時間のパート・アルバイトにも、社会保険が適用されています。 2022年10月からは、101人以上の企業と、いままで、適用除外だった法律・会計の事務所も、常時雇用5人以上で適用拡大と... -
中高齢者の働き方とマインドセット
今、中高齢者の働き方の再考と、マインドセットが求められています。 日本は未曾有の高齢化社会に突入しました。 労働力の確保は、ほとんどの企業においては、最重要課題とされているのではないでしょうか? 若い人を雇う、というのは、もちろんありますが... -
御社が抱えている課題はなんですか?
今、御社でお困りのことは、何ですか?その真の原因は、どこにありますか? 今、御社で最もお悩みのことは、何ですか? 集客? 協調性の低い職員対応? 資金? 商品開発? DX化? 企業の課題は、終わることがありません。 でも、御社が抱えるその課題、本... -
性善説? 性悪説?
あなたは、自分の職員をどちらで考えますか?「性善説」? 「性悪説」?前回のブログで、わたくしは、自社の職員を「性善説」でとらえる、と、記載しました。 前回のブログはこちら しかし、わたくしは、社会保険労務士です。 社会保険労務士は、あるとき... -
あなたは、自分の職員をどちらで考えますか?
あなたは、自分の職員をどちらで考えますか?「性善説」? 「性悪説」? 現在、当事務所では、国の指導に従い、職員の「リモートワーク」を推奨しています。 もちろん、リモートワークを行える職員は、当事務所の「リモートワーク基準」のチェック項目を... -
伊豆市の商工会様から創業塾の講師にお呼びいただきました
ご縁がありまして、伊豆商工会さんより、「創業塾」の講師として、お招きいただきました。 伊豆市は、川端康成の小説「伊豆の踊子」で、有名です。「観光」が一大産業です。人口2万9000人ということで、決して、人口の多い街ではないのですが、伊豆市... -
【セミナー開催のお知らせ】
これから開催されるセミナー 開催予定のセミナーをご案内いたします。 🆕 2022.11.25 鹿児島県農政部経営技術課主催 『第4回かごしま農業次世代トップリーダー塾』 今までに開催したセミナー・各種講演 セミナー・各種講演会の実績はこちら ... -
【補助金・助成金他 各種セミナーでの講演について】
セミナーの開催、講演等について 🆕2022.10.16 伊豆市商工会主催 「伊豆創業塾」で「労務と補助金」について講演を行いました。 伊豆市で、創業したい方を対象とした本気の創業塾。スタートアップに必要な準備や知識を熱意ある講師がわかりや...