上岡ひとみ– tag –
-
経営
年次有給休暇の一斉付与のデメリット
年次有給休暇の計画付与とは 年次有給休暇5日が義務化になり、年休を必ず取るという、習慣も根付いてきた気が致します。 人数が多いところなどは、年休の管理が大変で、「計画付与を検討したい」という、お問い合わせが、一定数あります。一斉付与を採用... -
労働法
ハラスメント・ハラスメント(ハラハラ)の対応方法
Q.最近、些細なことでパワハラやセクハラなどの各種ハラスメントを受けたと主張する社員が増えてきています。状況を確認すると、各種ハラスメントに該当するとまでは言えないような事例であることがほとんどなのですが、このようにすぐに各種ハラスメント... -
労働法
マイナンバーカードで失業保険手続き
Q. 退職者がハローワークで失業保険を受けるための手続きを行う場合、マイナンバーカードを提示することで手続きが簡単になると聞きました。当方は会社の総務担当ですが、退職予定者に聞かれることもありそうなので、参考までにこの概要を教えてください。... -
民法と他の法律
奨学金返還支援(代理返還)制度について
Q. 最近、学生時代に受けていた奨学金の返還ができなくなっている方が増えているようですが、そのような中で、企業が優秀な人材の獲得や離職率を低下させることなどを目的に、社員が返還すべき奨学金を代理で返還する制度を導入しているところもあるという... -
経営
経営者が求められるマインドセット
ホワイト企業化の波がとまらない 社会は大きくかわりました。 昭和のバブル時代は、「24時間戦えますか?」 いまどき、こんなこと言おうものなら、パワハラで訴えられそうです(笑) 人手不足で会社が倒産していく時代です。 働く人が圧倒的に不足してい... -
労働法
【中小企業】賃上げ促進税制について
Q. 会社が従業員の給与を上げた場合にはその増加額の一部を法人税から控除できる制度があるとのことですが、その制度が令和4年度から見直されたと聞きました。最新の制度の内容を教えてください。 A. お問い合わせの制度は、令和4年度で言えば、「賃上げ促... -
幸福
社会保険の適用拡大がとまらない
ますます加速する、パート・アルバイトの働き方 2016年から大企業では短時間のパート・アルバイトにも、社会保険が適用されています。 2022年10月からは、101人以上の企業と、いままで、適用除外だった法律・会計の事務所も、常時雇用5人以上で適用拡大と... -
労働法
【中小企業】月60時間を超える時間外労働の割増賃金率の引き上げについて
Q. 大企業では既に適用されているルールだと思いますが、令和5年4月1日からは、中小企業でも月60時間を超える残業については、50%以上の割増賃金を支払わなければならないと聞いています。あらためてこのルールの詳細について教えてください。 A. 時間外... -
人材
中高齢者の働き方とマインドセット
今、中高齢者の働き方の再考と、マインドセットが求められています。 日本は未曾有の高齢化社会に突入しました。 労働力の確保は、ほとんどの企業においては、最重要課題とされているのではないでしょうか? 若い人を雇う、というのは、もちろんありますが... -
成長
御社が抱えている課題はなんですか?
今、御社でお困りのことは、何ですか?その真の原因は、どこにありますか? 今、御社で最もお悩みのことは、何ですか? 集客? 協調性の低い職員対応? 資金? 商品開発? DX化? 企業の課題は、終わることがありません。 でも、御社が抱えるその課題、本...